
台湾で駐妻歴もうすぐ8年目のうにょママです。最近、大家さんに洗濯機を新しく買ってもらいました。その時のお話です。
洗濯したらカスの付く洗濯機…
お友達がクーラー掃除を業者に頼んでとても良かったと言っていました。
今の家に住んで7年。
クーラー掃除をしたことがない。。。
なので我が家もクーラー掃除と、ついでに洗った後に服にカスがついて気になっていた洗濯槽の掃除もお願いすることにしました。
洗濯機は自分たちで何度か掃除したものの、カビは取り切れていないようで、すぐに服にカスがつくようになるんです。。。
思い切ってお金を払ってプロにお願いすることにしました!!
ショック!プロでも洗濯槽が洗えない!!
楽しみにしていた、お掃除当日がやって来ました。
お掃除のプロはクーラー掃除の後、洗濯機のお掃除に取り掛かりました。
なんと、洗濯槽が外せず洗えないと言われてしまいました。。。。
「101年製(2012年)でそれなりに古いし、新しいのを買った方が良い」と言われました。

大家さんに購入を交渉
不動産屋さんを通して、大家さんにメンテナンスができないから新しい洗濯機を買ってほしいとお願いしました。
※台湾は基本的な家電、家具は大家さんの持ち物です。入居時に大家さんと相談して家電を買ってもらったりします。
そして大家さんの答えは、洗濯機の購入オッケーーーーーーーーーー!!!
やったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ\(^o^)/
洗濯した服にカスがついてるの結構ストレスだったんですよね。
キレイになってるのか汚してるんだかよくわからない。
なんと好きな洗濯機を指定して良いとのこと♪
Panasonic・econaviの11㎏にしました。↓
ちょっと大きいけど、毛布とかベッドパッドとか大物を洗う時に便利だし、econaviの機能がなんだか良さそうでした。
新しい洗濯機の設置
大家さんはすぐに洗濯機を発注してくれて、早々に洗濯機の交換の日が来ました。
業者さんは迅速に古い洗濯機を撤去し、新しい洗濯機を搬入。
動作確認をして問題がないということで、確認のサインをして交換作業完了です。


作業中に気になっていたこと。。。
それは業者さんが裸足で作業をしていたこと。
設置するのはベランダです。
濡れてドロドロになって汚いベランダ。
えっと、その足で廊下歩きます?
ですよね。
はい、がっつり廊下に足形が。。。。
うん、台湾らしい!

乾燥機の上に余った部品が放置されてる。。。
うん、台湾だね!!

これまでいろいろ修理を頼んでいますが、基本キレイに掃除をして帰りません。
修理してもらった後は、大体ちょっと汚れます。
日本だとキレイに掃除して帰ってくれるんだろうなぁ。
台湾にはすっかり慣れて海外って感覚を失ってるけど、こういうときに異国を感じます 笑
新しい家電は最高!
真新しい洗濯機。
やっぱり最高です!
最近の洗濯機は、洗濯後の服たちの絡まりをほぐしてくれるんですね。
洗濯後に服を取るとき、服が絡まっていないのですごく取りやすいです^^
大家さん、新しい洗濯機をありがとうございました!!