
食べたもの、遊びに行った所の記録です~。
幼稚園を1日お休みさせて、11/26(金)-27(土)の1泊2日で台南へ行ってきました!
お友達のご主人の運転で台南まで移動しました。
帰りはいろいろな所に寄りながら台北に戻ってきました。
1日目
台湾のサービスエリア


この旅で結構、楽しみにしていたのが台湾のSAに寄ること。
コンビニやスタバにマクドナルドがありました。
フードコートがあって、お土産を売っている感じは日本と同じ雰囲気。
日本のちょっと古いSAと雰囲気が似てると思いました。

日本ではよく車で旅行に行っていたいので懐かしい気持ちになりました
「土城海産店」でカニ食べました

台南についてまずしたこと。
お昼ごはんをいただきました。
カニが食べれることで有名なお店だそうです。
平日でも予約必須の大賑わいでした。

奥が海瓜子炒九層塔(アサリと台湾バジル炒め)、手前が酥炸花枝丸(イカの揚げ団子)。
他に蛤仔湯(はまぐりスープ)と手工蚵仔麵線(カキ入り麺線)を食べました。

最後にメインのカニ登場!!
看板メニューの處女蟳。
あっさり目のカニみそです。食べやすいです^^

カニ以外も全部美味しかったので、いろいろ試してみたいです。
土城海產店
台南市安南區安中路六段517號
11時00分~14時00分, 17時00分~20時30分
※月曜定休
四草緑色隧道(マングローブクルーズ)

台南で有名な観光スポット「 四草緑色隧道 」へ行きました。
平日ですが結構混んでいて、30分ほど待ちました。

マングローブの森を船に乗って進みます。
おばちゃんによる解説付きです。

名前の由来となっている場所。緑色のトンネルです。
ちょうどこの場所に来た時、トンネルの真ん中を白い鳥が羽を広げて優雅に飛んでいきました。
それの光景がとても美しかったです。
NINAO Gelato 蜷尾家 經典冰淇淋
台南で有名なジェラート屋さんに行きました。
日本にも進出しています。

シングル90元、ダブルは150元です。
いずれもカップでの提供です。

店内は美術館のような作り。

2階のテラス席でいただきました。
外の風を感じながら食べるとより一層美味しいですね。
NINAO Gelato 蜷尾家‧經典冰淇淋
台南市安平區安北路720號
営業時間(定休日なし) 11:00-1 8:00
大東夜市
台南の夜市は台北と違い日替わりで場所が変わります。
広い敷地の中に屋台がたくさん並んでいます。
コロナもすっかり落ち着いて、夜市は活気が戻っています。
ものすごい混雑でした。

射的やゲームも充実。
子ども達はスマートボール、大人は射的を楽しみました。

しっかり座席も用意されています。
私たちはホテルに持ち帰ってゆっくり食べました^^

2日目
朝食を食べた後、ホテルの近くを散歩しました。
三越クリスマス
まずはホテルのお隣の三越へ。
レゴ風のクリスマスの飾りが可愛かったです。


藍晒図文創園区
旧司法宿舎だった区域に3D版に進化した青図アートが登場し、夜間はライトアップが行われています。目を引く白いラインが青い壁に放射状に伸びていて、そばにある黄色い照明でライトアップされる老木と相まって、台南の夜の注目スポットになっています。新光三越デパート台南新天地店の向かい側にある藍晒図文創園区(藍晒圖文創園區)は、開幕以来、若者たちが集まるホットスポットになっています。園内にあるクリエイターズグッズの店は、どれも特色があり、じっくりと回ってみる価値がありますよ。パブリックエリアのウォールアートは、人気の撮影スポットになっていて、多くの人が時間を忘れて写真撮影を楽しんでします。
台南旅遊網
朝に行ったのでお店は少ししか空いていませんでしたが、リノベされた素敵な雰囲気のお店がたくさんありました。
写真スポットがたくさんあります。






藍晒図文創園区
住所:台南市南區西門路一段689巷
台南旅遊網 ➞ https://www.twtainan.net/ja/attractions/detail/4834
「藍晒図文創園区」公式サイト➞ https://bcp.culture.tainan.gov.tw/
高跟鞋教堂(ハイヒール教会)
嘉義の布袋港エリアにある写真スポットへ行ってきました。
2016年「世界最大のハイヒール型建築物」として、ギネスブックに登録されたそうです。
周りは公園になっていて、小さなお子さん向けの乗り物がたくさんありました。
ハイヒールをバックに写真を撮るだけだに行くのは正直微妙なのですが、小さい子連れは結構楽しめると思います。
近くには海鮮市場もあるので、そこと合わせて行くとより楽しめます。

1周(5分ぐらいだったかな?)100元。

メリーゴーランドやヨーヨーすくいもありました。

ミニ電車もあります。
布袋観光魚市
お昼ごはんを食べるために海鮮市場へやってきました。

新鮮な貝や魚が並びます。


こちらのお店で書きオムレツと麺をいただきました。

左がカキオムレツ。右のは隣のお店で買ったものです。カキ入り揚げマン?
どちらも美味しかったです。
布袋観光魚市場
住所:嘉義縣布袋鎮中山路3號
鹿港

1時間ほど移動して鹿港へ。
車だと本当に移動がラク。ずっと運転してくれてるお友達のご主人に感謝です。

摸乳巷
すれ違う時に相手の体に触れてしまうことから「胸を触る路地」と名前がつけられたらしい。

龍山寺
このお寺の雰囲気がとっても素敵でした。
台湾のお寺と言えば電光掲示板があったり、カラフルな印象ですが、鹿港の龍山寺は色味が落ち着いていて穏やかな空気が流れていました。


ランタンの明かりがともされるとより一層素敵な雰囲気になりました。
参考サイト➞鹿港龍山寺

老街でブラブラお買い物したり、小腹を満たしたりしました。

鹿港はこの人力車(電動)で巡りました。(確か600元)
主要な見どころに連れて行ってくれます。
中国語ですが解説もしてくれて、移動が楽でおすすめです!
鹿港は今回初めて行きましたが風情があってとっても素敵な所でした。
霸味羊肉爐(台中)
またまた移動してお次は夜ご飯です。
台中の羊肉鍋の有名店だそうです。
台湾で羊肉って書いてあるのは実はヤギ肉らしいです!
そういえば日本で食べた羊肉より臭みが少ない気がしてました。
ヤギは臭み控えめ。(でも苦手な人は苦手と思う)



炭でぐつぐつ煮込みます!
炭と壺で雰囲気出ます。
羊肉鍋のスープが大好きです。
このお店のスープもとっても美味しかったです。
子供たち用に頼んだ「羊肉麺線」も美味しかった^^
霸味羊肉爐
住所:台中市西屯區福科路219號
まとめ
初日は朝9:30に迎えに来てもらい、翌日の22:30頃に台北に戻りました
丸2日遊びつくしました。
車だといろいろな所に寄れて楽しいですね^^
地方にいったら交通が不便なので、タクシーを半日とか1日チャーターして周るのが良さそうです。
以上、台南旅行記でした!