
台湾で駐妻8年目のうにょママです。引っ越してきて以来、クーラー掃除をしたことがありませんでした。。。
少し前、5月の話しになります。
ずっと気になっていたけど放置していたクーラー掃除。
去年もプロにお願いしようかと夫と話していたものの、結局スルー。
今年になって、友達がプロにクーラー掃除をしてもらったらとっても快適になったと聞き、ついに重い腰を上げクーラー掃除をプロに依頼しました!
結果、本当にお願いして良かった!!
カビだらけの空気を吸ってるのかも。。。というネガティブな気分から解放されました!!
【小川職人】にクーラー掃除と洗濯槽の掃除を依頼
お友達がクーラー掃除を依頼した「小川職人」という会社にお願いしました。
丁寧な仕事ぶりだったそうです。
ちなみにLineで予約を取りました。
公式ホームページからLineできます。

21時すぎにLineしたのにすぐに返事が来てびっくりしました。
外観や、品番、メーカーを写真にとって送ってほしいと返事がきました。
何度かやり取りをして日時が決定しました。
以下の掃除をお願いしました。
- リビングの埋め込み式クーラー(吊隠式冷気)
- 寝室のクーラー(分離式冷気)
- 洗濯槽(タテ型)
が、実は掃除してもらえたのは寝室のクーラーだけでした。。
埋め込み式は既存の修理用の穴だけでは作業できず、もう一つ天井に穴をあけないとできないと言われ、洗濯槽は外せませんでした。
リビングのクーラーは後日、不動産屋を通して別の業者に掃除をしてもらいました。(後述)
洗濯機は、メンテナンスできないから買い替えたいと大家さんにお願いしたら新しく買ってくれました。(大家さんに洗濯機を買ってもらった話)
【小川職人】によるクーラー掃除
当時はほぼ時間通りに担当者が来てくれました。
クーラーにしっかりとビニールをかけたり、周りを汚さないように布をしいたりと丁寧でした。
寝室のクーラーはあまり使っていないのですが、7年分の汚れはひどかった。。。
フィルター掃除もサボっていまして、、カビと埃でいっぱい。
クーラーの中にがっつり水をかけて汚れを洗い流してくれました。
これは素人にはできない。
プロの仕事だわ。



手際よく迅速に掃除を進めてくれました。
台湾で修理などを依頼すると業者さんが帰った後は結構汚れていたりするのですが、小川職人さんはキレイに片づけて帰ってくれました。
クーラー掃除の費用
1台2,200元でした。
このぐらいの値段で快適に過ごせるなら、毎年または2年に1回プロに掃除をお願いしても良いなぁって思います。

掃除前はクーラーつけるたびにカビ吸ってるんだろうか、と思ったりしてたので(確実に吸ってた)キレイになって大満足です!
リビングの埋め込み式クーラー掃除

残念ながら小川職人さんに掃除してもらえなかったリビングのクーラー。
10日後ぐらいに別の業者さんが掃除に来てくれました。
小川職人さんは掃除専門ですが、今回の業者さんはクーラーの取付け工事も行っているそうです。
なので作業できる範囲が広いようです。
小さな修理用の穴から慣れた感じで作業をしていました。

吹き出し口や内部の部品は浴室でキレイに水洗い。


しっかり時間をかけてキレイに掃除をしてもらえました。
埋め込み式クーラーの費用
3,500元でした。
クーラーと合わせて空気循環器も掃除してもらいました。
こちらの費用は1,500元でした。

埋め込み式のクーラーにはフィルターは無く、自分で掃除するとしたら吹き出し口の汚れを拭くぐらいです。
こっちは完全にプロに掃除をお願いするしかありません。
ちなみに小川職人さんに教えてもらったのですが、リビングよりも寝室のクーラーの方が布団の綿埃で汚れが溜まりやすいそうです。
なので、リビングは3年に一回ぐらい掃除をお願いしたらいいかな!?
まとめ:クーラー掃除はプロにお願いするのがおすすめ!
クーラー内部の掃除は素人には難しいのでお金を払ってプロにお願いした方が良いですね^^
掃除してもらった後はとにかく気分が良いです。
クーラーはカビが生える!ぜんそくの原因になったりする!と知っていながら掃除を放置している罪悪感がありました。
今はクリーンな空気を吸っている!
深呼吸ができる!って感じです。
プロに掃除をお願いして本当に良かったです!!
※アイキャッチ画像はPch.vector – jp.freepik.com によって作成された house ベクトルです。