
台北で駐妻7年目のうにょママです。フルリモートで仕事することを目指してプログラミング学習をしています。

学習を終えた後はどうやって仕事をしていくんですか??

営業活動が待っています!!!フリーランスになるので自分で仕事を取ってこないと誰も仕事を与えてはくれません(泣)
フリーランスという働き方ができる気がしない!!!
今、progateとドットインストールでオンライン学習を進めています。
この両者はプログラミングのほんの基礎の基礎の部分を学習するための学習サイトです。
そんな初歩の初歩を勉強している段階なので、仕事できるレベルには全く至っていません!
なのにすでにとっても不安と恐怖に襲われています!!
フリーランスになるのが怖い!
営業活動をするのが怖い!
フリーランスは何かあっても全て自分の責任、一人で解決しないといけないですよね。
プログラミングの勉強は挫折しない自信があります。
学ぶことは好きだし、一人で黙々と作業するのも好きです。
解らなければ解かるまで勉強すれば良いだけ。
勉強は誰かに迷惑かけるとか、納期もないので気楽です。
でもその先の働き方。フリーランス!!!!
わからないことだらけ。
どうやって仕事をとってくる!?
契約書は?
価格はどうやって決める!?
お客様に怒られたりするんだろうな。。。
あぁ、怖い。
プログラミング学習を進めると、どんどん仕事に近づいていくので、それが嫌で勉強のペースダウンさせてしまうほどです。
とにかくビビりまくっています。
いろんな壁にぶち当たって、その都度解決していけば良いと頭ではわかっているのですが。。。
フリーランスという働き方があまりにも未知すぎてとにかく怖いです(笑)
私の経歴はOL(一般事務)を12年、専業主婦7年です。
OL時代は上司の指示通りに働けば良かったですし、アシスタントという立ち位置で働いていたので、大したプレッシャーはありませんでした。
給与計算や税金の計算なんて全て会社がしてくれて、守られていたんだなぁ。
フリーランスになれば確定申告とやらをしないといけないんだろうなぁ。
長年、社会から離れているので、仕事をしたいと思いつつも仕事をするのが怖い。
このまま気楽な主婦でいようかな、とふと思ったりしてしまいます。
が、今の生活を変えたくて始めたプログラミング学習。
自分を追い込むために、オンラインのプログラミングスクール、「デイトラ」のWEB制作コースを受講しようと検討中です。
逃げずに取り組まなければ!!
※2021/3/24追記
「デイトラ」の受講を決めました!
私がプログラミング学習を始めた理由↓